Overland Transport。日本の関税法において認められている保税運送のうちの一形態で、トラックないし鉄道により、指定保税地域間を外国貨物のまま輸送することを指す。発地の税関において、地域・期間を定めて許可を受ける。
貨物が本船に積み込まれたことを証しているB/Lのことで、Shipped B/Lともいう。 在来船のB/Lは、発行時点でShipped B/Lとなっているが、コンテナB/Lは、Received B/Lの形態となっている。on board notationを付すことによってShipped B/Lとなる。
B/L面上のConsigneeが、“to order”や“to order of shipper”等の形式になっていて、裏書きによって流通するB/Lのこと。
Ocean Transportation Intermediaryの略で、1999年5月1日から施行されている米国新海事法で規定されているOcean Freight ForwarderまたはNVOCCのこと。 なお、OTIはFMCの免許がいる。
OPEN TOPやFLAT RACKコンテナを使用した場合に、コンテナの高さより上に出る部分の高さ。
FLAT RACKコンテナを使用した場合に、コンテナの幅より横に出る部分の幅。
荷渡場所のこと。運送人の責任はここで終了する。
Pan-Asian E-Commerceの略。アジア太平洋域内における貿易や通関を含む電子商取引のために安全で信頼のできるITインフラを提供するために2000年7月にシンガポール、台湾、香港のEコマース運営団体によって設立された。2011年3月時点で11カ国・地域、12団体が参加している。日本はNACCSが2008年に参加した。
梱包明細書。Invoice(送り状)の記載を補足する意味で荷印、箱番号、箱ごとの内容明細、重量などを記入した書類。商品区分、仕分けなどを行う場合に使用される重要な船積み書類の一つ。
契約数量を分割して船積みすること。
荷渡場所のこと。運送人の責任はここで終了する。
貨物受取場所のこと。運送人の責任はここから始まる。
Pre-paidの略で、フレイトが荷渡地以外の場所(多くは船積地)で前払いされていること。
Pre-paidの略で、フレイトが荷渡地以外の場所(多くは船積地)で前払いされていること。
コンテナ運送で使われているB/Lで、貨物を受け取ったことを証しているB/Lのこと。on board notationを付すことによって、貨物が本船に積み込まれたことを証するShipped B/L(on board B/L)となる。
カーゴ・ダメージがあった時に、運送人宛てに送付されたクレームレターに対し、運送人からの拒絶する旨のレターのことで、Reply Letterともいう。
送金のこと。貨物到着前に送金する“前払い送金(Advanced Payment)”と貨物到着後に送金する“後払い送金(Deferred Payment)”とがある。
Roll on/Roll offの略で、フェリーの様に船腹・船尾等のランプウェー(入口)を通って荷役を行う船舶のこと。
Revenue Tonの略で、フレイト等の諸料金を計算する時に、貨物のメジャー(容積)とウェート(重量)を比較し、どちらか大きい方を適用する容量のこと。